2011年3月10日木曜日

Boris Godunov

今日はオペラを観に行ってきました。ムソルグスキーの「ボリス・ゴドゥノフ」。
実在のロシア皇帝を題材にしたオペラですが、人生ってなんだろうなと考えさせられました。

人生は判断の連続で、どんな判断にも後悔がつきまといます。それでも自分の下した判断が「自分にとって、また周りの人にとって正しかった。」もしくは「そう決断することがそのときの自分の運命だった。」と思わなければやっていけないんだと思います。

ともかくオペラはやっぱりいいなあと思いました。

《今日の音楽用語》

アラベスク(1)装飾的で幻想的な小曲に用いられる標題。原意は「アラビアふうの」で、もともとはアラビア建築の美術的装飾をさす。(2)ドビュッシーのピアノ曲《2つのアラベスク》。1890年頃作曲。『新編 音楽中辞典』より


I went to see Mussorgsky's opera, Boris Godunov, at the metropolitan opera tonight. The story is about the life of historical Russian ruler Boris Godunov, and it made me think of the difficulties to decide anything in life. We have to decide many things throughout our lives, and there are always regrets following. So I think we have no way than to believe any decision we made was "right" for ourselves and people around us from the viewpoint of our fate. Anyway, I enjoyed the opera.

A music term of the day

Arabesque. An ornament characteristic of Arabic art and architecture; hence, similarly decorative or florid musical material. As a title, the term is used by Schumann (Op.18), Debussy, and others. *Definition by "The Harvard Concise Dictionary of Music and Musicians"