2017年8月31日木曜日

ショートショート:死神とのティータイム


もやもやとした考えを巡らせながら歩いていて、交差点で道路を渡ろうとした時、ふと交差する信号の向こう側に立っている老紳士の姿が目に入った。どこかで会った事があるような気がしたが、思い出せずにふと足を止めた。すると突然目の前を車がスリップして、すごいスピードで僕の鼻先を走りすぎて行った。もしあのままこの道路を渡ろうとしていたら…。一瞬の出来事に気が動転していると、いつの間にか先ほどの老紳士がすぐ側に立っていて、僕はもう一度心臓が口から飛び出しそうになった。

彼は僕に声をかけた。
「こんなことってあるんですねえ。」
「ええ、あんなに急に車が突っ込んで来るなんて。本当にびっくりしました…。」
「いえ、私が言っているのはそういうことではなくて。」
「はあ?」
「あなた本当は、今そこで命を落とすはずだったんですよ。」
「はあ!?」
「きっと向こうの方で記述に変更があったんだな。」
そう言うと老紳士はジャケットの内ポケットから文庫本のような小さな冊子を取り出し、目次のページに目を落とした。ちらりと目をやると、その表紙にはなんと僕の名前が書いてあるではないか!
「やっぱりだ。章の数が増えている。おそらく直前で変更になったんだな。おかしいと思ったんですよ。そもそも本来なら、さっきあなたに私の姿が見えるはずなんてなかったんだから。」
「ちょっと、何を言ってるんですか。あなた一体誰なんです!!」
僕はわけがわからず、恐ろしくなって叫んだ。
「死神ですよ。」
老紳士は躊躇いもなく答えた。
僕は絶句した。
「心配しないで下さい。あなたの死期は延長されましたから。今日のところはお連れ致しはしませんよ。」
僕はほっとするやら、未だに半信半疑やらで、目を白黒させながら状況を理解しようと四苦八苦していた。
「しかし急に時間ができてしまったなあ。せっかくこちらまで来たから、せめてお茶の一杯でも飲んで帰りたいが。そうだ、あなたもしよかったら付き合ってくれませんか?ごちそうしますよ。」
それを聞いて僕は、もはやこの出来事に対するなんらかの説明を聞かないことにはどうにもならないと、すがるような思いでついて行った。

「ここのダイナーはアップルパイがうまいんだ。アイスがのってるやつ。あなたもそれでいいですか?飲み物はコーヒー?あ、そういえばお茶に誘ったんだっけ。」
死神が慣れた感じで早々に二人分の注文をしてくれた。
「今日は思いがけずゆっくり出来て助かったなあ。ここのところずっと忙しかったから。」
「はあ…。」
「まあそう緊張せずに。死神とお茶することなんてそうそうないでしょう。今日は気分がいいから、聞きたい事があれば何でも答えますよ。とはいえ、私と別れた瞬間にあなたは私と出会ったことすらすっかり忘れてしまうんですけどね。でもまあ九死に一生を得たあなたには、たとえ短い間でも人生の真理を知るくらいの特権はありますよ。さ、どうぞ。何でも聞いてください。」
「ではお言葉に甘えて…。あなたはなぜさっきあんな所にいたんですか?僕の命を奪いにきたのなら、あんな離れた所にいたんじゃそもそも間に合わなかったんじゃないかと思うんですが。」
「はは、私はあなたの命を奪いにきたわけではありません。お迎えに来ただけですから。魂が身体から離れる瞬間に側にいることが重要だったのです。」
「はあ…。」
「死神というと、まるで好んで死をもたらすみたいなイメージを持たれがちなんですけど、実際はその逆で、それが起こらなくてはならない時に、魂をお守りするために来ているんです。身体を離れる刹那というのは、魂にとって大変不安定な瞬間ですからね。その一瞬にしっかりと手をとって差し上げ、その手を引いて彼方まで無事にお連れするのが私の仕事です。」
「はあ…。そうだったんですね。ちなみにもう一つ聞いてもいいですか。」
「どうぞ。」
「死神というと、大きな鎌を手にした、骸骨みたいな顔の、いわゆるタロットカードの絵柄にある恐ろしいイメージなんですけど、今のあなたは穏やかな老紳士に見えます。いったいどちらが本当の姿なんですか?」
「どちらの姿も本当であり、またそうでもないとも言えるんですが、とりあえず骸骨の方は外界向けの姿です。恐ろしい姿でいることで、道中ちょっかいをかけてくるめんどうな輩を寄せ付けないようにしています。」
「では、老紳士の方は?」
「これはあなた向けの姿です。」
「僕向けの?」
「ええ。私はいつもお迎えに行く時には、その人が一番会いたいと思っている、既に彼方に渡った親しい人のお姿をお借りして行くようにしているんです。最も不安なときだからこそ、最も信頼している人に迎えに来て欲しいでしょ。」
それで僕はようやく合点がいった。この人は、写真でしか見た事のない僕の祖父にそっくりなのだ。
「あなたの場合はおじいさんだったようですね。」
「ええ。僕が赤ん坊の頃に亡くなってしまったのですが…。まさかこんな風にして、実際に会える時が来るなんて思っていませんでした。」
もはや祖父にしか見えないその老紳士は微かに微笑んだ。

「今までにいろんな魂を看取ってきましたよ。正直言って楽な仕事じゃないです。様々な人生がありますからね。でもね、魂が身体を離れる瞬間にしっかりと手を取って差し上げると、皆さん本当にほっとした顔をされるんです。それを見ると私はもう、大変な使命感を感じて、必ず無事にお連れするぞといつも思うのです。」
「そうなんですか…。」
「ところで今度は私から質問してもいいですか?」
「ど、どうぞ。」
「あなた、さっき私の方を見上げるまで、随分元気のない様子でしたけど、何か悩みでもおありですか?」
意外な質問に驚きながら僕は答えた。
「いや、別に何がって訳じゃないんですけど、ちょっと最近疲れちゃって。」
「ほうほう。」
「夢があって僕はこの街に来たんです。がむしゃらにやってきて、今もまだここにいられる事に感謝していて、やってきたことに対する誇りもあります。でもなんだか未だにその先が見えなくて。幸せなはずなのに疲れちゃって。このままでいいんだろうか、と考え始めると止まらなくなることがあるんです。」
「なるほど。ではもうこの際なので、もし良ければちょっと見て差し上げましょうか。」
「見るって何をですか?」
老紳士は内ポケットから再び僕の名の書かれた小冊子を取り出した。
「こちらは、あなたの閻魔帳の写しでしてね。」
「は!?」
「あなたの人生の顛末が書いてあるんです。」
「ええー!!!」
「ご自分でご覧になりますか?」
「いえいえ!!とても怖くて見る勇気がないです…。」
「そうでしょうね。なあに代わりに私がざっと見て差し上げますよ。どれどれ。」
老紳士が素早く冊子を読み流して行くのを見ながら、僕は生きている心地がしなかった。
ついに老紳士は冊子をぱたりと閉じると言った。
「大丈夫ですよ。」
「へ!?」
「あなたは今のまま、そのまま進んで行けば良いです。」
「ほ、本当ですか!?」
「ええ。何が起こるか具体的な事はあえて言いませんが、あなたの選んだ道は間違っていない。あなた自身の幸せの為に正しい道を進んでいますよ。」
「あ、ありがとうございます…。」
死神の言う事を信じていいのかどうか、それ以前にこの展開自体がもはや現実なのかどうかもわからなかったが、それでいて僕はとても救われた気がした。
『お前の選んだ道は間違っていない』ただ誰かにそう言って欲しかったのかもしれない。

「さて、小腹も満たされたし、そろそろ行きましょうか。」
約束通り死神が僕の分もごちそうしてくれて、僕たちは店を出た。そして、初めに出会った交差点まで戻って来た。
「それじゃ、私は行きますね。さっきも言った通り、私の姿があなたの視界から消えた瞬間に、あなたの記憶から私は消え去ります。でも心配しないで下さいね。あなたはそれから、ただ今まで通りの人生を歩んでいくだけです。」
「なんだか、お名残惜しいです。」
「はは、そんな言葉をかけてもらったのは初めてですよ。こちらこそ、お茶に付き合ってくれてありがとう。あなたにその時が訪れた時には、きっと私がしっかりお手をとって差し上げますから。心配しないで、それまで目一杯生きてくださいね!ではごきげんよう。」
僕は死神が遠ざかっていくのを、その背中がついに見えなくなるまで見送った。

**************
ショートショート続きになりますが、勢いでこちらも書き起こしてみたので載せさせて頂きます。今回も設定はあまり吟味できておらず、ダイナーやアイスののったアップルパイなどは思いきりアメリカですが(汗)さらりと流して読んで頂けると幸いです。

2017年8月28日月曜日

ショートショート:再会の日


「ただいま。」
「あ、母さん。おかえりなさい。お疲れさま。着替えてきたら?お茶を淹れるわ。」
「ありがとう。」

喪服から部屋着に着替えて戻ると、居間には娘の淹れてくれたお茶の良い香りが立ち込めていた。熱いお茶を一口啜ると、ようやく一息つくことができた。

「大変だったわね。母さん、◯◯さんとは高校時代からの親友だったんでしょう?」
「ええ。もう随分連絡をとっていなかったんだけど、でもまさかこんなに急にお別れがくるとは思っていなかったからね。」
「母さん、大丈夫?」
「ありがとう。大丈夫よ。もうこの年齢になるとね、人生色々なことがあるのは段々わかってきたからね。」
「そう。」
「それにね、今となっては不思議なことなんだけど、◯◯ちゃんとはもう随分昔に、すでにお別れをしてあったのよ。」
「どういうこと?」
「お別れというかね、「再会の日」を過ごしてあるの。」
「再会の日?」
「そう。高校の卒業式の前日だったんだけど、私たちそれぞれ別の県の大学に行くことが決まっていたから、これからは今までのように毎日一緒に通学したり、遊んだりできなくなることがわかっていて名残惜しくてね。帰りの駅で、二人で何本も電車を見送りながら、しばらく待合室で座っていたの。」
「うんうん。」
「その時彼女がおもむろに不思議なことを言ったのよ。『ねえ△△ちゃん、今から今日を「再会の日」のつもりで過ごしてみない?』って。私なんのことかわからなくてね、どういうこと?って聞いたのよ。すると彼女が言ったの。」

・・・・・

「私たち、これから別々の人生を歩んでいくじゃない?離れるのは寂しいし、これからもずっと親友でいたいって思っているけど、でもどうなるか本当のところはわからないじゃない。」
「そうだけど…。でも寂しくなっちゃうから、今はあんまり考えないでおこうよ。」
「うん、そうなんだけど。でもねえ△△ちゃん、映画の『タイタニック』覚えてる?」
「うん、一緒に映画館に観に行ったよね。」
「そうそう。あの映画の最後で、年老いたローズが亡くなる瞬間に、夢の中でタイタニックに戻って、祝福する乗客の皆に迎えられてジャックと再会するシーンがあったじゃない?私あのシーンがすごく好きでね。」
「私も!その後の人生の方が長かったのに、ローズが戻りたいって思う一番幸せだった瞬間って、やっぱりジャックと一緒にいたあの時だったんだって感動した!」
「その通りなのよ。そして私にとっては、今がそういう風にいつか戻りたいって思うような瞬間の一つなんじゃないかなって思うの。」
「◯◯ちゃん…。」
「だからね、例えば今、一気に30年位を駆け抜けたつもりになって、振り返って『あの時に戻りたい!そして△△ちゃんともう一度、思いっきりおしゃべりをしたい!』って思った願いが叶ったんだと思って過ごしておけば、この先何があっても私たち、大丈夫なんじゃないかなと思ってね。」
「うん…。私もそう思う。そうしよう!今日は目一杯再会の日を楽しもう!」

・・・・・

「そうして、私たちはついに電車に乗って、よく帰り道に寄った駄菓子屋さんに行ってたこ焼きを食べたり、いつも座っておしゃべりした河原にも行ったりして、日が暮れるまで一緒に過ごしたわ。その時はその後の30年に起こることなんて、まったく想像もつかなかったけれど、でも今この瞬間がいつか戻りたいと思うような過去なんだっていう考えは、すごくしっくりきたの。そして結局、それが彼女とゆっくりおしゃべりした最後になってしまったわ。手紙のやり取りは折に触れて続けていたけれど、それぞれに結婚もして、住む場所も離れてしまったからね。」
「そうだったの。」
「彼女とその後の人生も身近に支え合って歩むことができなかったのは残念だったけれど、でもそういう風に私たちはもう再会の日を過ごしてあるから、私、あの時彼女が言ったように、大丈夫な気がするわ。」
「母さん…。」
「それにそのことで、彼女からもう一つ大切な贈り物をもらっていた気がするの。」
「どういうこと?」
「大切な人と一緒にいられる時間を、いつだってそういう風に過ごしなさい。って教えてもらった気がするのよ。最後の日がいつになってしまうかなんてわからないけど、最高の一日を、その日なんだって思って大事に過ごすことはできるわ。あなたとこうしてお茶を飲む時間だって、私にとってそういう時間なの。いつかきっと戻りたいと思うようなかけがえのない時間、心の中でいつまでも抱きしめていたいくらい。」
そうして顔を見合わせた途端、涙が溢れ出て、私たちはしばらく何も言わずに一緒に泣いた。そしてもう一杯お茶を淹れて、ゆっくりと飲んだのだった。

**************
久々のショートショートです。しばらく持っていたアイディアなのですが、ふと気が向いたのでひとまず書き起こしてみました。設定に甘いところ(『タイタニック』は1997年の映画なのですが、娘は大学生ぐらいのイメージ。。。)が多々あり恐縮ですが、ご一読いただけたなら幸いです。

2017年8月21日月曜日

日食



昼過ぎに外に出ると人々がみんなして空を見上げていて、一瞬「?」と思いましたが、その時ちょうど日食が起こっていたのでした。「ああ!」と気がつき、肉眼で見てはいけないとのことだったなと、私も空に向かって写真を撮ってみました(小さいですが左上に写っているのがそれだと思います)。ばたばたとしていて、今日はあえて見る予定もなかったのですが、思いがけず見られてやはり嬉しかったです。

2017年8月16日水曜日

Instagramのお知らせ



Instagramのお知らせをさせてください!こちらでは今のところ発表予定の曲の予告クリップや、まだ作品としては発表していない曲の断片などを載せています。これからさらに内容を充実していければと思っています。よろしければぜひこちらもご覧頂けましたら幸いです!

2017年8月11日金曜日

プレゼンテーション本番



昨日無事にSweethearts of Swingの本番が終了しました。屋外のステージでのプレゼンテーションだったため、雨用の予備日も準備されていましたが、幸いにも晴天に恵まれました。

会場はマンハッタンから電車で1時間程の距離にある、The Pocantico CenterというThe Rockefeller Brothers Fundによって管理・運営されている歴史的な施設内にあり、お城のような建物や美しい景色に囲まれてのパフォーマンスとなりました。

実際のリハーサル期間は三日間という限られた時間だったのですが、演出家、音楽監督、作者、舞台監督やスタッフ全員の的確な仕事を通して、曲やシーンが急速にまとまってゆき、また演奏家/役者同士の関係が深まるにつれてキャラクター間の関係性にも還元されてゆくのなどを見るのは本当に刺激的でした。

自分の仕事ぶりには「これはできた」と思う事と「今後の課題」と思う点の両方ありますが、現場に入る度に作品や一緒に仕事をさせてもらったスタッフや役者から学ぶ事が本当に多く、お土産をたくさんもらって帰ってきたような気分です。

これからまた、次の仕事や自分のプロジェクトに生かしていきたいと思います。

〈8/13追記〉 Sweethearts of Swing のfacebook page にプレゼンテーションのスライドショーがアップされたのでご紹介させて頂きます。

Photos by Jody Christopherson. Music by Kat Sherrell.

2017年8月7日月曜日

Sweethearts of Swing


台風5号の被害を受けられた方にお見舞い申し上げます。昨今は本当に異常気象が多いように感じ、被害の報を聞くたびにやるせない気持ちになります。

ニューヨークはどちらかというと過ごしやすく、まだ秋の気配ではありませんが、もはや夏の気配でもないような日が続いていて不思議な感じです。

ここ数週間は現在制作が進行中のミュージカル、Sweethearts of Swingのプレゼンテーションに音楽助手として呼んでもらってスタッフに入っており、準備やリハーサルの日々を過ごしています。

このミュージカルはアメリカにおける人種差別がもっともひどかった時代に実際に存在し活躍した、女性のみで構成されたビッグバンドをモデルにした物語です。当時は聴く音楽すらも人種によって隔てられていた中、(人種が)有色の女性ばかりで構成されていたバンドに、白人の女性がメンバーとして加わったことによってバンドに巻き起こる葛藤と、彼女たちが社会に投げかけた疑問とその影響を、壮大なビッグバンドの音楽を通して描きます。

このミュージカルには数年前の初期段階のプレゼンテーションの際にも音楽助手として関わらせてもらったのですが、数年の間に作品としてもプロダクションとしても格段に発展していて、再び関わらせてもらうことができて感慨深く、現場から学ばせてもらうことも多くありがたいです。

前回は5人のバンド+アクターというコンパクトなプレゼンテーションだったところ、今回はより作品の目指す規模に近づき、12人のミュージシャンとシンガーがステージ上で演奏し、演技も受け持ちます。今回は作品の抜粋となりますが、一線で活躍するミュージシャンたちがアンサンブルとなって発揮する演奏の迫力、そして実際のミュージシャンが演じるミュージシャン像の説得力は圧倒的です。

今回の本番、そして今後の発展もぜひ大成功してほしいと思う素晴らしいミュージカルです。明後日本番なので、またその様子などもご報告させていただけたらと思います。