2009年12月31日木曜日

新年


明けましておめでとうございます。

ブログを読んで下さっている皆様いつもありがとうございます。「読んでるよ。」と言ってもらう度に励みになっています。書き始めた当初は留学の記録と日々の近況報告のつもりでしたが、今では毎日書くことが自分の支えにもなっています。これからも見聞きし思ったことなどできるだけ素直に書いていきたいと思いますので、今年もどうぞよろしくお願いします。

さて、大晦日は両親と紅白歌合戦をみながら料理を食べ続け、作り続け、年明けを迎えました。例年これが大晦日の過ごし方だとぼんやり思っていましたが、今年はこれほど贅沢な過ごし方はないと思いました。そして、紅白歌合戦が終わってからは軒先に出て、近くのお寺から聞こえてくる除夜の鐘を聴きました。雲の切れ目に光る満月のもと、今年の鐘はよく聴こえました。

今年の抱負は、前年の反省からですが、生産的に自分をコントロールすることです。特に予定と気持ちの管理…。小さなことにもできるだけ目標を設定するようにして、それをすることによって何を得て、また失ったものがあるならそれが何なのかちゃんと把握しながら過ごすように心掛けたいです。

2009年12月30日水曜日

忘年会

昨日は大学時代の友人たちと忘年会をしました。

卒業してもう4年になる中、何かの度に、誰かのために集まれる仲間に出会えて本当に幸せだなと思います。

みんな社会人として責任をもって働いていて、それでも久しぶりに会って他愛もないことなどを話していると、ふと大学時代とあまり変わっていないような気がしてしまいます。それぞれ背負っているものも大学時代よりずっと増えていて、これからの道ももっと分かれていくのだと思いますが、今の時点ではそういうふうに感じられたことが嬉しかったです。

2009年12月29日火曜日

回想

2007年の夏に初めてNYに旅行しました。

先輩からマネスのことを聞いた時に、「一度海外に出てみるといいよ。旅行でもいいから。」と言ってくださったのでともかく「行かなくては」と計画を始めました。

それまでに卒業旅行でサイパンに行ったことはありましたが、それ以外は海外に旅行したことがなく、また一人旅も初めてでした。

当時は大学院の2回生で修士論文執筆中の最中、夏休みの10日間ほどをNY旅行にあてました。一番の目的はマネスを訪れることでしたが、期間を長くとったのは、「もしも留学するなら、10日間くらい一人で知らない土地で生きられなかったら無理だ。」と、試してみようと思ったためでした。

今振り返って、この経験が随分役に立っているなと思います。

オーディションの時には多少土地の雰囲気を知っているということが役に立ちましたし、それにこのときほどの孤独はそれ以来まだ味わっていません。

誰を訪ねていくのでもなくただ一人で知らない土地に観光に行く、というのは思った以上に孤独でした。乗り換えに失敗しながらなんとかNYにたどり着き、ジェットコースターのようなタクシーに乗ってホテルについた時、まず「こんなに遠くまで来てしまった…。」と気が遠くなりそうになりました。美術館で歩き疲れては「何をやっているんだろう。」と思い、英語に囲まれてほとんど話さずにいると自分の中の日本語がどこかへ行ってしまったような気がしました。なんとか帰ってきてからもしばらくは家の風景が違って見えて…。

それを経てオーディションに行ったとき、受付で自分の名前の入った受験票をもらっただけで嬉しかったです。まったくとっかかりのなかったNYという遠い場所で、自分のために何かがあらかじめ用意されていたというだけで心強かったです。

今はなんとか大学に所属することができて、知り合いも少しずつ増えて、はじめてのNYでの経験を思い出すたびにありがたいことだなと思います。

2009年12月28日月曜日

報告

昨日は大学時代の先輩と、久し振りに大学の研究室に恩師を伺って来ました。

お二人の先輩もアメリカ留学中・直前で、みんな州は違うのですがはじめて揃って顔を合わせることができました。

在学中には私自身も、また先輩も留学されるとは思っていなかったので、こういう形で卒業後にご縁があって本当にうれしいです。

先生に弦楽四重奏の楽譜を見て頂いたところ「よく勉強している」と言って頂き、具体的な講評を頂けて思わず感激しました。マネスでは入学からがスタートで、上を上を目指そうとして全然届かず、自分が今どういう位置にいるのかわからないとも思いながらやってきましたが、学部時代から見て下さっている先生にそのように言って頂けて本当に励みになりました。

自分の意思でどこかに行って何かをするにしても、心のどこかにはそのことを報告したい人がいるからこそがんばれるのだと思います。次のセメスターもがんばりたいと思います。

2009年12月27日日曜日

振り返り1

今日は少し振り返って、向こうで便利だったこと、不便だったことを書いてみようと思います。

【持って行ってよかったと思うもの】
・ICレコーダ…これは聴き取りが不安なものでフル活用です。
・電子辞書…わからない単語を全部引いていたわけではありませんが、やっぱりあると安心でした。
・充電式電池…これはICレコーダにも電子辞書にも使えて、しかもICレコーダは結構すぐに電池切れになるので持って行ってよかったです。
・プリンタ…ともかく、何かと印刷できるのは便利です。
・成績証明書・証明写真…奨学金の応募などに必要で、しかも向こうに行ってから手配するのは大変なので少し持っていてよかったです。
・耳栓…図書館などで周りがうるさい時でも、これをつけると集中できます。

【持って行かなくてもよかったと思うもの】
・日本の本…楽語辞典や、和声・形式、音楽史の本は持って行ってよかったと思いましたが、他の本は大半一度も開かずに半期終わりました…。ただ、料理本などは机に並べておくだけで「背表紙を見て和む」という効果はありました。
・食器…寮なので最小限しか使いませんが、向こうで買っても十分だったなと思いました。

【恋しかったもの】
・お風呂…向こうではシャワーなので、ともかく湯船にゆっくりつかりたかったです。

【なくてもなんとかなったもの】
・炊飯器…意外に、お米を毎日食べなくてもパンやパスタでなんとかやっていけました。でもあればもちろん尚良いのですが…。

【今度持って行こうと思うもの】
・コンセントの口…電圧を変える必要のないドライヤーやPCなどもつなぐ時にはこれがいるので、同時に使う時にたくさんあった方が便利でした。 (追記:これは実はなくても使えることがわかりました・・・)

・ネットのケーブル…PCを持ち出す時にいちいちはずすのが面倒だったので、これも複数あったら便利だなと思いました。

物に関しては、よく探して買えば向こうでもだいたい手に入ったと思うのですが、やっぱり向こうに着いた時点で持っているというのがすこし安心だった気がします。

他にもあったような気がしますが…。また思い出したら書きます!

2009年12月26日土曜日

実家2

早くも実家モードに馴染んでしまっています。

昨日は髪を切りに行ったのですが、それ以外の時間があっという間に経ってしまいました。ついに昼寝もしてしまったぐらいで…。

食欲といい睡眠欲といい、帰ってきてからだいぶ開放的になっているような気がします。環境次第でこんなに急に自分の状態が変化するなんてびっくりですが、ここらへんでなんとか立て直したいと思います…。

2009年12月25日金曜日

地元

なんだか朝起きて更新するというパターンになりつつあります…。

昨日はお友達に会ったり、少し病院めぐりをしたりしました。

レストランで食べてもチップを払わなくていい、お札や硬貨が大きい、コンビニでカードが使えない、自転車に乗るの久しぶり、などなどちょっとしたことに「おっ」と思うことしばしばでした。

家の近所を歩いてみて、なんだか不思議な気がしました。

離れている間、見慣れたその風景の中に自分が立っていた時のこと、また今度立つ時のことを考えることがあったのですが、今まさにそこにいてそれが想像通りというのが不思議でした…。数時間前まで空港にいて、ちゃんと帰れるのかとやきもきしていたというのに。

この4ヶ月、自分の中では色々な経験をしたと思っていて、それでも地元に帰ってくるとそこがほとんど前と変わっていなくて、それだけに今ここにいる自分も前のままなんじゃないかとふと不安になったりもするのですが、「変わっていない」ということは本当はとても貴重なことだなとも思います。

今日はともかく、大々的に散らかした荷物を片付けたいと思います…。

2009年12月24日木曜日

実家

昨晩無事帰って参りました。

今回はじめてNYから東京までの直通便だったので(今まではアメリカ国内での乗り換え)、なんだかとてもスムーズでした。

まだ空港と家しか行き来していないので、日本に帰ってきた!という実感はそこまで強くないようにも思いますが、家に帰ってきたんだなとは思います。(空港やタクシーに乗るときに、日本語、特に「丁寧語を使っている!」という実感はありました。)

家のことは、どこに何が置いてあるかまで手に取るように覚えていたので帰ればきっとそのままであると信じていたのですが、帰ってみて本当にそのままで嬉しいのと意外に感じるのと両方です。

4ヶ月離れていて随分違う環境で生活してきたのに、戻ってみると「ここも私の部屋だった。」とまるで当たり前のように自分の部屋に座っているのがなんだか不思議です。本当はここにいるのも、あちらにいるのも当たり前ではないんだなと思います。

できるだけ早く荷物を整理して、こちらでの時間を大切に過ごしたいと思います。

2009年12月23日水曜日

帰郷

またまた更新が遅れてしまいましたが、今JFKの空港にいます。

昨日は部屋の片付けをしたり、荷造りをしたり、買い物をしたりの一日でしたが思った以上に調子が上がりませんでした。

街を歩いていてふと思ったのですが、ここを離れるのが少しさびしいようです。

今までうまくいかないことがあっても、それでも「朝起きれば今日もここはNYで、まだやれる。」と思って毎日きたのですが、そういう風に明日こそなんとかしたいと思ってきたことを繰り越したまま、ついに明日ここを離れてしまうのだと思うとなんともいえない気がしました。

学校が始まって以来冬休みに帰国するのを励みにやってきたはずだったので、こういう気持ちになるとは自分でも意外でした。

ここに来るまではNYもマネスも遠い遠いところにあって手が届かない場所でしたが、この4ヶ月間の間はここが生活そのものになりました。逆にこちらにいる間は生まれ育った京都に手が届かなかったので、当たり前のようですが「そこにいる」ということがそこにある物事にアクセスできる条件なんだなと思いました。

約二週間の休みの間、いろいろ考えて大切に過ごしたいと思います。

2009年12月21日月曜日

アッシャー

今日もまだまだ道に雪は残っていて、とても歩幅では越えられない距離の水溜りに遭遇しました。そして靴への浸水を避けるために迂回して余分に信号を渡ることもしばしばでした・・・。

今日は最後のアッシャーの仕事があり、それはまた今年中に予定されていた最後のコンサートでもあったので、一応やりきった感じがします。

明日中に買出しと荷造りを済ませてしまわなければならないので、雪がもう少し解けてくれるとありがたいです・・・。

積雪

昨日も帰りが遅くなったので更新が遅れてしまいました・・・。

一昨日から降り続いた雪は昨日の夜には止みましたがしっかりと積もっていました。上の写真は夜の路上、下の写真はその次の朝の道の様子です。

それまでなんの予兆もなかったのに、こんなに一気に積もるのかとびっくりです。あちこちが、スキー場に来たのかと思うぐらい雪に覆われていて歩くのに一苦労でした。とはいえ歩道はその前の家の人やお店の人がさっそく雪かきをしてくれていたのですが、そういう風に専用のスコップや雪かきマシンがすぐに出てくるところをみると毎年ここではこういうかんじなのかなと思いました。

お昼には友達のおうちにお邪魔してゆっくり昼食を頂きながらセメスターの打ち上げをしました。学校が始まった時はこんなにくつろいだ気持ちでゆったりできる日がくるとも、こんな風に話せるお友達ができるとも思っていなかったので本当にありがたいなあとほっとしました。

その後は、オペラで歌ったコーラスのメンバーでキャロリングに行って、セントラルパークでクリスマスの歌を歌いました。道行く人が結構立ち止まって聴いてくれたり、歌い終わったら拍手をしてくれたり、小さな子どもさんがお母さんに小銭をもらって一生懸命渡しに来てくれたり、足は非常に冷たかったですが気持ちは暖かくなりました。

今日も雪は残っていますがお天気は良いです。




2009年12月19日土曜日

吹雪

今日は一日ゆったり過ごしました。

起きてバイオリンの練習をしに地下に行って、洗濯機を回してからノートや荷物の整頓(ノートや紙類だけでも、この1セメスターでかなりたまっていました)をして、メールなど書いて、もう一回バイオリンの練習に行って…、などしているうちに日が暮れました。

寮でも、人も少ないせいか建物全体にこじんまりとくつろいだ雰囲気が漂っています。

ところが天候は穏やかでなく、お昼ごろからちらほら雪が降り出して今も外では吹雪いています。雨の場合も短時間で大降りというより、常に小降りというパターンが多いので、今日の雪は覿面に降り積もっております。セキュリティーガードのダニーによると、今日は欠航になった飛行機もあってそれに乗るはずだった子がかわいそうだと話していました。

私も今年はもうすぐ一時帰国する予定です。天候が回復して飛行機が無事飛んでくれるよう願います…。

2009年12月18日金曜日

Final

ついに今学期の授業がすべて終わりました。

クラスではその授業が最後だというクラスメートが多かったので、終わった後はみんな晴れやかな顔をしていて、何人かラウンジで陽気になっていました。話していると、もういくつかの授業は成績が出ているらしく(徐々にオンラインで確認できるようで)、ある子は「一日に5回ぐらいチェックしなきゃ!」と言っていて、それはともかく見るのはどきどきしそうです。

クラスが終わってほっとして、あんまり頭が働かないのですがメトロポリタンミュージアムに行ってきました。場所としては学校からバスで数分のところにありながら、夏にこちらに来て以来一度も行けておらず時間ができたら行きたいと思っていたもので。
初めてNYに一人旅で来た時に一度来たのですが、そのときはドネーションだと知らずに学生料金で入りました…。今日は友達に聞いていたので1ドルで入れて、これなら通えなくもないなと思いました。
前来た時と同様今日もある程度迷子になりましたが、見る範囲をあらかじめ決めて行ったのでまだましでした。音楽史を勉強するのに、同時代の芸術を知ればイメージしやすいのではと思って(もともと知識がないもので…)時代と国を意識してみようと思ったのですが、今日はそれでもバロック~クラシカルあたりの時代の絵を10部屋くらい見たところで荷物が重すぎたのと眠たすぎたので断念しました。

ともあれ、美術館はそこにいるだけで気分がゆったりしました。

その後NY市立図書館に来たのですが、入り口にツリーがあったので写真を載せてみます。




2009年12月17日木曜日

一喜一憂

明日でついに授業が終わります。

明日授業がない人も結構いるようで、セキュリティーガードのダニーによると寮でも明日からある意味出国ラッシュが始まるそうです。

先週の演奏会が自分にとっての今学期の最後の山場だったので、後は最後まで気を抜かずにと思っていたのですが、あまりにもさらりと終わりが迫っていることに少し戸惑っています。

少しいい事があったり何かできては喜び、うまくいかなかったり自分のできないことを自覚しては凹み、日々一喜一憂を繰り返しています。

それでも思えばその時々に誰かが代わる代わるフォローしてくれて、励まされたり前向きになれたりしてここまで来られらんだなと思います。こんな私ですがいつも誰かに守ってもらっているという気がして、ほんとにありがたいです。

ちょっと感傷的になってしまいましたが、ともかく明日はDictation(聴音)のテストがあるのでそれが終わるまでは気を抜かずにと思っています。

レッスン

昨日も帰りが遅くなったので書きそびれてしまいました・・・。

昨日、今年最後のレッスンが終わりました。「これでいい!」と思い切れているわけではありませんが、ともかく5曲作ろうと思っている小品のうちの一曲の原型を持っていきました。

毎週水曜日のレッスンを中心に一週間を過ごしてきて、振り返るとこの4ヶ月でそれぞれ短いながらも2曲書けたのだと思うと、ようやく「作曲を勉強しています。」と言える気がして幸せです。

とはいえ書いている最中はアイディアを搾り出せるか出せないか、書き終わった後は一旦すっからかんになっているという状態を繰り返しているのでこのままではいけない事は切実ですが、ともかく勉強と並行して書き続けていきたいと思います。

気がつくと、あちこちでさりげなく街路樹がクリスマス仕様になっていました。

2009年12月15日火曜日

Ear Training

今日はEar Trainingの授業が今期最後でした。

初回の授業では、いきなりメトロノームに合わせて読んだことのないクレフで一段楽譜をソルフェージュするという事態に生きた心地がしませんでしたが、それを考えるとなんとか脱落せずに最後の授業を迎えられたのはうれしいです。かといって、7つのクレフがト音記号やへ音記号のように感覚的に読めるにはまだまだ至らないのですが…。

今週は一日一日授業が終わって行くんだなと思います。

作曲

おかげ様で、さっそく直してもらえたようで今日の夕方からはお湯が使えました。聞くと私の部屋だけでなく寮全体でお湯が使えなかったらしく、学校で「昨日シャワー入った?冷水のシャワーに入ったら死にそうに寒かった。」と同じ寮の子に話しかけられてびっくりしました。みんな寒い思いをしていたんですね。

今次の曲の構想をしているのですが難しいです。先日の作品発表会で学んだことやら、2作書いたことを生かして新しいことをしたいのですが、頭の中が散らかったままでまとまりません。

やはり無調の曲を書ける気もしないのですが、かといって調性のはっきりした曲も今は何か違うような気がして。世の中には一杯いい曲があるのに、そういう曲を書きたいと思って自分から出てくるのはあってもなくてもいいような浅い音ばかりで…。いい曲を見ると、自分がかなり狭い範囲でしか発想できていないんだなというのはわかるのですが。

ただこういうことは時間があればじっくり考えて解決できるというものではないようにも思うので、ともかく時間ぎりぎりまで色々考えてみたいと思います。

2009年12月13日日曜日

1週間

ここ数日、本格的に寒くなってきたところでなんとなく恐れていたことがおこり、今日シャワーから温水が出ませんでした。

こういうこともあるんだろうなと思うのですが、何日で直してもらえるのかが問題です。冷水でのシャワーはちょっとどうかと…。

今日はお昼にアッシャーの仕事があったので、朝からスーツに着替えて準備をしていました。すると意外にもパジャマのまま活動するのと、それなりにパリッとした格好で活動するのとでは気分が違う気がしました。妙にあちこち片付けてみようかと思ったり、少し生産的になれるものだと思いました。自分では自分の姿は見えないのに、恰好が気分に影響するのは何か不思議です(いまさらですが)。

今週はついに最後の一週間ですが、今まで同様毎日次の日のことだけ考えてなんとかという感じになりそうです。

2009年12月12日土曜日

バイオリン

今日は2回目のバイオリンのレッスンをしてもらったのですが、「良くなった」と言ってもらってうれしいです。

といっても今やっているのはともかくバイオリンと弓の持ち方です。

先週はどうしてもバイオリンが手放しで支えられず、これまた途方にくれていたのですが、友達によくよく見てもらったところ姿勢が悪かったのが原因だとわかりました。極力背筋を伸ばしてバイオリンを構えると、今までの試行錯誤はなんだったんだというぐらい一応すんなりと持てました。

それからは普段も意識して姿勢を良くしてみるようにしているのですが、そうすると肩掛けカバンの重みの感じ方も変わって、今までより肩全体で支えているようでなんだか楽です。気分もしゃきっとするので、姿勢を良くするのは大事だなと思いました。これを機会に猫背を直したいです…。

今年のレッスンはこれで終わりですが、早くも来年にむけて練習したいと思います。

2009年12月11日金曜日

CP

昨日今日と友達の出演する演奏会を聴きに行って、なんだか当たり前のように高いところで音楽の会話がなされているのを目の当たりにして少々凹んでいます。

それでもどこか「自分も何かやってやるぞ」と思うのですが、どこから手をつけていいのかわかりません…。とりあえず、少しは机の上を片付けようかと思います。

ところで今日は今学期最後のカンバセーションパートナーとのカンバセーションでした。演奏会のことなどを話したのですが、「Tell me more about it.」と言ってもらえるとやっぱり嬉しいものです。始めの頃は、どちらかというと彼の話をふんふんと聞いている割合が多かったのですが、最近は私も少し話す時間が増えてきたかなと思って少し嬉しいです。英語で会話する中で、割合NYのことやアメリカの文化などについても教えてもらえてそれも助かります。今学期のお礼に小さなカードを書いて持って行ったら喜んでくれました。

昨日あたりから本当にこちらは寒いのですが、温度はともかく風の強さは通りによって違うようです。ビル風というのでしょうか、高いビルの立ち並ぶ通りでは傘を差したら飛んで行きそうなほどの強風ですが、住宅街ではそうでもないです。ヒートテックを買い足すべきか悩むところです。

2009年12月10日木曜日

英語

今日はこれでもかというぐらい授業でうとうとしてしまい、よっぽど眠たいんだなと思って帰って少しだけ昼寝しました。

ずっと気にかかっていた演奏会が終わったので、これから期末試験だというのにどこか気持ちが開放的になってしまっています。

今日はアメリカで5年目になる日本人の友達と話していて、彼女がどうやって英語を習得してきたのか聞かせてもらって感銘を受けました。できるだけネイティブの友達にあらかじめ「もし英語で間違った言い方をしていたら直してほしい。」と言っておくのだそうです。

やっぱりただここにいるだけではだめで、積極的に自分の英語を改善できるような状況をつくる努力をしないとなと思いました。

ところで今日は極寒でした。

String Quartet No.1

今日、作曲の学生の作品演奏会(Composition Concert)があり、マネス大に入学して初めて完成させたString Quartetを演奏してもらいました。

ここ数日のリハーサルはほんとうにめまぐるしく変化して、何か月分かと思うほど勉強になりました。

今まで作曲した曲はほとんどピアノを含む小さな編成の曲ばかりだったので、初演にはピアノで自分も一人の演奏者として参加してきました。そういうわけで、全て人に、かつ4人ものプレイヤーにお願いするというのが今回初めてで本当に初演できるのか常に不安でした。

それでも、リハーサルをうまく進められず途方にくれていた時に友達のくれたアドバイスや、先生がリハーサルに来て進め方を具体的に見せて下さったり、最後は演奏者たちが本当に真摯に取り組んでくれたおかげで今日なんとか曲が無事初演されました。

作曲は楽譜を書くだけでなく、やっぱり演奏してもらってこそ完結するのだなと思いました。そして、作曲家としては音になるところまで見届ける、もしくは音になるところまで責任を持てるように楽譜を書かなければと思い知りました。リハーサルをして、音に対する感覚を今までよりは得られたような気がします。

実際は演奏会に出品することに迷いもありました。というのも、今日演奏してもらった曲はとても調性のはっきりした曲で、今書いている曲とも方向性が違います。また、他の学生も大半が無調の曲を出してくるだろうとは思っていましたし、どういう印象で受け取られるのだろうと思いました。作曲科としてはこれが唯一の発表の機会なので、その人がどういう音楽を書くのか初めて明らかにされる機会でもありました。

実際どう受け取ってもらったのかはわかりませんが、自分としてはやってよかったと思っています。ともかく、少しずつでも前に進みたいです。

2009年12月8日火曜日

リハーサル

昨日は書きそびれてしまいましたが、なんとか元気にやっております。

というのも、昨日、今日とストリングカルテットのリハーサルがありバタバタしていたもので。数回のリハーサルですごく演奏が変わるということと、作曲家としてリハーサルにどう臨むべきかを学ばせてもらったように思います。

明日の本番が終わったら、また詳しく書かせてもらいます。

2009年12月6日日曜日

週末

あっという間に週末が終わってしまってびっくりしています。

もう何週間もこのペースでやってきたはずですが、ちょっと予定が入ったりするとやっぱりまだまだ時間のコントロールがしきれずに夜遅くなってしまって、そういうときには寝る前に金縛りにあったりしています…(汗

今週は作品発表があるのでやはり気が気でなく、最近は投稿も短くなりがちですが、もう少し落ち着いたらもうちょっとたくさん書きます!

初雪

今日はマンハッタンに初めて雪が降りました。

雨が降ってるなと思っていたら、時々雪になっていました。雪とみぞれと雨が入れ替わり立ち替わり、ぐんと気温が下がりました。いくらなんでもこんなに急激に寒くなるとは…。

ところで今日は初めてバイオリンのレッスンをしてもらって、弓とバイオリンの持ち方の練習方法を教えてもらいました。先は遠いですが、まずはバイオリンをちゃんと構えられることを目標に練習しようと思います。

2009年12月5日土曜日

Tomorrow is the ...

なんとか今週も終わり、気がつけば今学期が残すところあと2週間になりました。

永遠に続くと思っていたわけではないですが、来週はクラスによってはもう授業がないものがあったり、ぼちぼちテストがあったり、すべてのクラスが店仕舞いの様相を呈してきています。まだ展開部の終わりに差し掛かったところだと思っていたのに、急に数小節先に終止線を見たような気分です。

ところで最近よく中学の頃に覚えた”Tomorrow is the another day.”ということわざを思い出します。良くも悪くも今日と同じ明日はないんだなと共感します。そして毎朝、寮から出て今日はどんな日になるかなと思いながら空気を吸い込むと、まだここで挑戦できるのだと有難く思います。

ともかく気を抜かずにがんばりたいと思います。

2009年12月4日金曜日

バイオリン

ここ最近考えていたのですが、ついにバイオリンを借りました!

弦楽四重奏、ピアノトリオとバイオリンのパートを書いてきて、弦楽器のことをわからないまま書き続けるのはよくないと感じていて、今こそタイミングなのではと思うところがあり今日借りにいきました。

楽器屋さんで月々42ドル、3か月レンタルで契約しました。

借りているものとはいえ、始めて自分の楽器を持ち歩くことができて帰り道はわくわくしました。プラクティスセンターでケースを開けて少し触ってみましたが、どうにも人のお宅の猫をだっこするような感じでぜんぜん扱い方がわかりません。バイオリン専攻の友達に頼んでいるので、ともかく基本を学びたいと思っています。

2009年12月3日木曜日

ピアノトリオ

今日のレッスンで一旦ピアノトリオ(約7分)が仕上がりました。

今週はなんとしても仕上げたかったにも関わらず昨日の時点で解決できていない範囲が広すぎて、今回こそ間に合わないと思いました。しかし、ともかく自分をなだめすかしながら取り組み続けると、どこかから糸口が見つかるような時があります。

見れば見るほどまだ直すべきところは多いように思いますが、ともかく終止線を引けてほっとしています。

この次はストリングオーケストラに取り組みます。

2009年12月1日火曜日

師走

12月になりました。

あと一か月以内にFall Semesterが終わるのだと思うとほっとする部分と、まだなにも成し遂げていないと焦る気持ちもあります。ともかく気を抜かずにいきたいと思います(結局どこかしら抜けてしまうのですが…)。

さすがに昨日あたりからずいぶん寒くなりました。そろそろユニクロのヒートテックの出番かもしれません。