2011年2月15日火曜日

Review

MUSIC REVIEW
Student Players Leap Into Deep Water
昨日、先日あったマネスオーケストラのカーネギーホールでのコンサートのレヴューがニューヨークタイムズに掲載されました。
知らない単語がいっぱいで辞書をひきひきようやく読んだところ、とても褒めてあるようです。(このコンサートでは楽屋で働かなくてよかったので客席で聴いていたのですが、確かに素晴らしかったです。)ライブラリアンとしてこのオーケストラに少しは貢献しているのだという気持ちと、この人たちに自分の曲を演奏してもらったんだなあと思うとなおさら嬉しかったです。

《今日の音楽用語》

ウルフ音 (1)鍵盤楽器、フレット楽器など音程間隔が固定の楽器において、ある特定の音律を用いたときに生じる過度のうなり。アーロンの中全音律においては鍵盤上の音名変ホと嬰トのあいだの4度に極端なしわ寄せがくるため、1秒間に12回ほどのうなりが生じる。(2)楽器の構造上からくる、特定振動数における強制振動。演奏によるコントロールはできないため、製作上の工夫を必要とする。『新編 音楽中辞典』より


The review for the Mannes Orchestra Concert last Wednesday was reported in The New York Times yesterday. Although I needed to look up many words in the dictionary to understand it, I was glad that finally was able to read it through. The concert seems favorably received. I was listening to it as an audience this time since I did not have to work backstage, and I really enjoyed it. Reading this review, I felt proud of the orchestra as a librarian and also as one of the composers who was performed its piece by them.

A music term of the day

Wolf (1) On any bowed stringed instrument, a pitch whose quality or loudness differs in an undesirable way from others. (2) A perfect fifth that is noticeably out of tune with respect to others in a given tuning system or temperament, especially the fifth that results from a seccession of 11 acoustically pure fifths; also the Pythagorean comma. *Definition by "The Harvard Concise Dictionary of Music and Musicians"